春蛍の光が、世界へ届きますように - 2014.03.14 Fri
震災から復興への願いを込め、
「春蛍」というイベントが開催されました。

2014年3月9、10日。福島県郡山市の郡山駅前。
午後6時から行われた点灯式。
鎮魂の思いと復興の願いを込めて、作った人たちが
ゆっくりと火をともしていました。

小さな子供からお年寄りまで、実に多くの方々が
灯篭作りに参加し、
復興への願いを絵や言葉に表していました。
この日の気温、昼間は0度。夜は氷点下。
雪がちらちらと降っており、それがかえって幻想的でした。

灯篭に灯りがつくまで、とても寒かったのですが、
灯りがともされると、だんだん気持ちも温かくなります。

福島県郡山市にある「春蛍」の柔らかな光に包まれ、
私も穏やかな気持ちになりました。
東日本大震災から3年を迎えました。
福島県郡山市で行われた「春蛍」の光が、
世界中へ届きますように。

「春蛍」というイベントが開催されました。

2014年3月9、10日。福島県郡山市の郡山駅前。
午後6時から行われた点灯式。
鎮魂の思いと復興の願いを込めて、作った人たちが
ゆっくりと火をともしていました。

小さな子供からお年寄りまで、実に多くの方々が
灯篭作りに参加し、
復興への願いを絵や言葉に表していました。
この日の気温、昼間は0度。夜は氷点下。
雪がちらちらと降っており、それがかえって幻想的でした。

灯篭に灯りがつくまで、とても寒かったのですが、
灯りがともされると、だんだん気持ちも温かくなります。

福島県郡山市にある「春蛍」の柔らかな光に包まれ、
私も穏やかな気持ちになりました。
東日本大震災から3年を迎えました。
福島県郡山市で行われた「春蛍」の光が、
世界中へ届きますように。

● COMMENT ●
トラックバック
http://borninjordan.blog.fc2.com/tb.php/82-11c5d5d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)