ベコたち 會津葵シルクロード文明館⇔キルギス その① - 2013.05.12 Sun

ベコたち、會津葵シルクロード文明館にいってきました。
海と陸のシルクロードから集めた美の遺産を展示した、煉瓦蔵の小さな美術館。
カフェも美味しくすっかり気分はシルクロード!
今回は、シルクロードの中継点。
中央アジアのスイス――神秘の国キルギスの紹介です。

天山山脈と神秘の湖"イシククル"で有名なキルギス共和国は、
自然に富んでいて中央アジアのスイスと呼ばれています。
標高5000メートルを越える天山山脈のふもとに広がる山岳と草原の国。
いやぁ~風光明媚ですねぇ~。

うってかわって同じ国なのに、ぜんぜん雰囲気が違う!
木々のあまりない、赤土の丘です。
『スカスカ』と呼ばれ、日本語で『おとぎ話』のような地と呼ばれています。

キルギスの伝統的なテント『ボズウィ』。
夏、遊牧民たちは草原でこのテントを張って過ごすんだって。楽しそう。
ちなみにボズウィには天窓がついていて。
天窓はキルギスの国旗にデザインされているんだよ。

キルギスお祝いの席での1枚。
食卓はなく、囲むように座ってみんなで手を伸ばし食べる。
そう。みんなで一緒に食べるから、美味しさ倍増。
なんだかヨルダンを想い出すなぁ~~。

キルギスについては、また次回。
写真やキルギスの情報を提供してくれた、元キルギス隊員聡美さん、
ラフマット(ありがとう)

にほんブログ村
● COMMENT ●
いえいえ、こちらこそ(^o^)丿
assalomu alaykum!
はじめまして!ブログ遊びに来ました。
キルギスを紹介してくださっているなんて嬉しいです!スイスのような大自然も、赤茶けた裸の山も懐かしいです!ボーズウィの写真、なんだか沢山のノンやボルソッコ?いろんなものが並んでいますね!!温かい感じが伝わってきます~!
キルギスを紹介してくださっているなんて嬉しいです!スイスのような大自然も、赤茶けた裸の山も懐かしいです!ボーズウィの写真、なんだか沢山のノンやボルソッコ?いろんなものが並んでいますね!!温かい感じが伝わってきます~!
ブログ訪問ありがとうございます。
ブログ訪問ありがとうございます。遊びにきました。
何だか、すご~く国際色豊かなブログですね!!
こちらのブログは、福島と世界の交流をテーマにしたブログなんですか!?
何だか、すご~く国際色豊かなブログですね!!
こちらのブログは、福島と世界の交流をテーマにしたブログなんですか!?
會津葵シルクロード文明館
訪問ありがとうございました。
會津葵シルクロード文明館は鶴ヶ城の近くで
昔からのお菓子會津葵は私も好きです。
シルクロード文明館は今にも昔ながらの洋風で
どっしりと落ち着いた建物で歴史を感じさせます。
外国の風景とっても素晴らしいですね。
外国って行った事ないんですよ。
風景だけでも行ったような気分にさせていただきました^^
會津葵シルクロード文明館は鶴ヶ城の近くで
昔からのお菓子會津葵は私も好きです。
シルクロード文明館は今にも昔ながらの洋風で
どっしりと落ち着いた建物で歴史を感じさせます。
外国の風景とっても素晴らしいですね。
外国って行った事ないんですよ。
風景だけでも行ったような気分にさせていただきました^^
トラックバック
http://borninjordan.blog.fc2.com/tb.php/39-21fd238c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
また何かありましたら、ぜひ声をかけてくださいね~♪
ベコ姐さんの、ますますのご活躍をお祈りしております!
こちらこそ、ラフマッ~ト (^o^)丿