赤ベコ 「白虎」の由来は中国神話にあり - 2013.02.22 Fri

知る人ぞ知る、幕末、会津藩がつくった「白虎隊」
そして、「青龍隊」「玄武隊」「朱雀隊」
これらは、中国神話に登場する、天の四方向を守る聖獣の名前に由来しています。
前回に引き続き、旧正月も終盤の中国や中華街からお届けするよ。


中国神話の聖獣、
白い虎に、青い竜、
朱雀は、5色の羽を持つ美しい鳥、鳳凰
玄武は、ヘビと亀が合わさったような聖獣。
なんだか、聞いただけでもすっごく、強そうだ!!

これら、4つの聖獣は、
東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武の守り神。
それぞれ川、海、道、山などに対応していて、
風水にもつながってくるんだ。
横浜中華街の中にも風水が取り入れられて、
門が建てられていたよ。

会津白虎隊の「白虎」
その由来は、中国から。
中国と日本は古くから、
文化的なつながりがあるんだねぇ。

中国も日本の大都市、成長し続けて、
町の雰囲気が、めまぐるしく変わっていきます。
だからこそ、古くから伝わる伝統や文化を守り、
大切にしていきたいものですね。

にほんブログ村
● COMMENT ●
トラックバック
http://borninjordan.blog.fc2.com/tb.php/27-83c6b192
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)