fc2ブログ
縲占オ、繝吶さ譌・險倥€題。ィ邏兩convert_20130110141634

2023-03

インド数字が使われている中東の国々~「数学科教育」~アフリカの先生たちと理数科研修  - 2013.02.14 Thu

世界中共通と思われている「アラビア数字」
1、2、3・・と、日本で使われる算用数字。
アラビア数字の起源はインドにあります。
それが、アラビアを介してヨーロッパへ伝わったことからアラビア数字と呼ばれているそうです。

じゃぁ、アラビア人はアラビア数字を使っているのでしょうか?
ところがどっこい。
この時計をご覧ください!
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130214152333
イラクをはじめ、
中東アラブ世界で使われている数字は、
アラビア数字ではなく「インド数字」とよばれる別の書き方をする数字です。

じゃぁインドでは?というと、インドはインド数字ではなく
日本と同じアラビア数字が使われているんですよね。不思議です。

これは掛け算九九。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130214152353

ヨルダン 1年生算数授業の様子 「大きな数」
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130214152425

中学2年の数学「一次関数」 
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130214152439


アラブの世界はアラビアンナイトのよう。まるで鏡の世界。
文字は右から左に流れていき、インド数字は右から左へ。

インド数字を読むことも、書くことも慣れるまで、
ご主人の和さん、とっても時間がかかったみたいです。
たとえば、0はインド数字で5。50と書きたかったら「0・」

あぁ、ややこしや。ややこしや・・・。
世界でも日本でも、理数科教育って、とっても大切。

ピンクベコさんからの宣伝
神奈川県相模原市でお世話になっている、たくさんの友人、
数学・算数科教育のご案内です。
関東地区数学教育協議会
縲占オ、繝吶さ縲鷹未譚ア縲€邂玲焚繝サ謨ー蟄ヲ縲€螟ァ莨喟convert_20130214152411


にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://borninjordan.blog.fc2.com/tb.php/25-91bbbb02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

赤ベコ 中国⇔横浜中華街へ 旧正月を楽しもう!  «  | BLOG TOP |  » 赤ベコ 福島とイラクをつなぐ~バレンタインはJIM-NETのチョコ募金~

プロフィール

和

Author:和
みなさん、こんにちは。
福島・会津の赤ベコです。
ジンバブエのカラフルキリンさん、
ピンクゾウさんから
バトンを受け継ぎました。

2014年もひきつづき、
福島@会津の赤ベコが
日本・世界の横断旅にでかけます。

世界・日本のニュース、
食・アートの旅、みんなで楽しもう!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
ドイツ (3)
トルコ (1)
2012年過去記事:ジンバブエビーズ仲間が紹介するヨルダン (17)
赤ベコのつぶやき (8)
イラク (2)
中国 (2)
アメリカ (1)
アート (5)
NTC (7)
ヨルダン (1)
クロアチア (2)
フランス語 (0)
キルギス (2)
タンザニア (1)
英語で福島! (5)
スペイン語で福島! (2)
福島でグルメ! (5)
アラビア語で福島! (3)
ガーナ (2)
フランス語で福島! (8)
福島で遊ぼう! (6)
東京で遊ぼう! (2)
インドネシア・バリ島 (2)
カラーベコの日本縦断 (1)
ニジェール (3)
ブルキナファソ (1)
ワガドゥーグ ライフ (3)
ベナン (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR