2月15日(土)~2月16日(月)の二本松訓練所 - 2014.02.20 Thu
2月15日(土)
朝から雪がふっているなぁ~と思っていたら、半端なかった。
人生初の豪雪地帯で、てんやわんや。
こちらは、職場でむかえた朝
2月16日(日)
JICA二本松訓練所
おくのほうに見えるのが、私の車。
赤ベコの赤ラパン

月曜日は昼から市内へ降りたのですが、
道路の状態が悪かった・・・。
駐車場の雪かきを職場の上司や同僚に手伝ってもらい、
無事、駐車場確保。(一人でやってたら、3時間くらいかかっただろうなぁ)
人生初のスタックというのもやってしまいました。
火曜日の風景
つらら、大きすぎる・・・・。

職場の窓からの風景が
「氷の洞窟みたい」といわれ、ちょっとロマンを感じました。
そういう余裕、大切ですねぇ。
除雪をしてくださった皆様、
陸の孤島だったけれど、食事の用意をしてくださったみなさま
人々の温かさに感謝。ありがとうございました。

朝から雪がふっているなぁ~と思っていたら、半端なかった。
人生初の豪雪地帯で、てんやわんや。
こちらは、職場でむかえた朝
2月16日(日)
JICA二本松訓練所
おくのほうに見えるのが、私の車。
赤ベコの赤ラパン

月曜日は昼から市内へ降りたのですが、
道路の状態が悪かった・・・。
駐車場の雪かきを職場の上司や同僚に手伝ってもらい、
無事、駐車場確保。(一人でやってたら、3時間くらいかかっただろうなぁ)
人生初のスタックというのもやってしまいました。
火曜日の風景
つらら、大きすぎる・・・・。

職場の窓からの風景が
「氷の洞窟みたい」といわれ、ちょっとロマンを感じました。
そういう余裕、大切ですねぇ。
除雪をしてくださった皆様、
陸の孤島だったけれど、食事の用意をしてくださったみなさま
人々の温かさに感謝。ありがとうございました。

スポンサーサイト
白鳥の湖 冬の猪苗代湖 - 2014.02.06 Thu
♪ ミーィ ラシドレ ミード ミード
ミィィー ラ ドラファド ラーーー
レドシ・・♪
音楽好きな人、吹奏楽や管弦楽経験者は、このカタカナ音符を見ただけで、
頭の中でメロディーが浮かんできませんか?
来るでしょう?!
そうです!あの有名なバレエ組曲、クラシックの名曲です。

チャイコフスキーの「白鳥の湖」は、
テレビのコマーシャルでバックミュージックで使われており、
きっと皆さんも、聞いたらすぐに「白鳥の湖」の情景が
結びつくと思います。
小学校中学年の音楽教科書でも鑑賞教材として
扱われているので、クラシックの中でもよく知られています。
福島県の猪苗代湖。
シベリアからやって来る、代表的な冬鳥であるオオハクチョウ。
福島県猪苗代町の長い、なが~~い冬の間、
白鳥が訪れるというので、白鳥さんたちに会いに行くことに・・・。

家族の絆が固く、群れになって集まって、ほかのカモたちと一緒になって、
ワイワイ楽しく福島の春を持っています。
太陽の光に反射した猪苗代湖のさざ波。
優雅に泳ぐハクチョウたち。
チャイコフスキーの「白鳥の湖」生オーケストラ以上の、
生「白鳥の湖」、冬の猪苗代湖。
ぜひ、雄大な風景を味わいに来てください。

ミィィー ラ ドラファド ラーーー
レドシ・・♪
音楽好きな人、吹奏楽や管弦楽経験者は、このカタカナ音符を見ただけで、
頭の中でメロディーが浮かんできませんか?
来るでしょう?!
そうです!あの有名なバレエ組曲、クラシックの名曲です。

チャイコフスキーの「白鳥の湖」は、
テレビのコマーシャルでバックミュージックで使われており、
きっと皆さんも、聞いたらすぐに「白鳥の湖」の情景が
結びつくと思います。
小学校中学年の音楽教科書でも鑑賞教材として
扱われているので、クラシックの中でもよく知られています。
福島県の猪苗代湖。
シベリアからやって来る、代表的な冬鳥であるオオハクチョウ。
福島県猪苗代町の長い、なが~~い冬の間、
白鳥が訪れるというので、白鳥さんたちに会いに行くことに・・・。

家族の絆が固く、群れになって集まって、ほかのカモたちと一緒になって、
ワイワイ楽しく福島の春を持っています。
太陽の光に反射した猪苗代湖のさざ波。
優雅に泳ぐハクチョウたち。
チャイコフスキーの「白鳥の湖」生オーケストラ以上の、
生「白鳥の湖」、冬の猪苗代湖。
ぜひ、雄大な風景を味わいに来てください。
