fc2ブログ
縲占オ、繝吶さ譌・險倥€題。ィ邏兩convert_20130110141634

2013-07

英語で福島!相馬野馬追 その①  - 2013.07.31 Wed

先週末7月28日(日)は南相馬へ。

逶ク鬥ャ驥朱ヲャ霑ス_convert_20130728224810
相馬野馬追(のまおい)を見に行ってきました。
とても素晴らしいお祭りでした。


興奮冷めやらぬうち、福島県が誇るすばらしい伝統行事を
2回にわたって、みなさんにお伝えします。
なお、このブログ記事は、御主人和さんの「和室」から引用。
相馬野馬追 世界に伝えたい伝統の祭り


soma7_convert_20130728224139.jpg


相馬野馬追いは、1000年以上前の歴史をもつ戦国絵巻。
また、「世界一の馬の祭典」ともいわれています。
毎年、3日間にわたり南相馬市の原町区で行われています。

Soma-Nomaoi is a festival that recreates a battle scene from
more than 1,000 years ago.
And it is called [The largest horse event in the world] 
It is annually held for 3 days( from July 27 to 29 2013)
in Haramachi-Minami Soma City,Fukushima .

soma12_convert_20130728224316.jpg


This is Samurai horseriders parading 
お行列

soma1_convert_20130728222208.jpg


soma3_convert_20130728223846.jpg

P1020852_convert_20130728231520.jpg

P1020874_convert_20130728231840.jpg

P1020877_convert_20130728231806.jpg


甲冑の模様は、いろいろあってとっても、面白いです。
The decorations on the helmets are very interesting!

soma2_convert_20130728223827.jpg


お馬さん達は、強くて立派ですね。
それから穏やかでチャーミング。

Horses seem strong and bold, they are equally soft and charming

soma5_convert_20130728224012.jpg

soma4_convert_20130728223925.jpg


今回は、ここまで。
次回は、野馬追のクライマックス、
甲冑競馬と神旗争奪戦についてお伝えします。
soma10_convert_20130728224233.jpg

PS:南相馬の真琴さん、今回は会場で会えず残念!!
また近いうちお会いしましょう。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



黒ベコ ガーナ⇔猪苗代町 「野口英世のいたガーナ」 - 2013.07.27 Sat

前回に引き続き、
ガーナで活動中のみぎちゃんが送ってくれた
ガーナの笑顔と、猪苗代町の野口記念館で、
野口英世の人生に迫ってみたいと思います。

和室「野口英世のいたガーナ」より引用

野口英世記念館へゴー!!
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130727004737

ここで生まれ育ったんだなぁ・・・。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130717235001

医者であった渡辺淳一が、8年の歳月を費やした大作「遠き落日」
解説では、以下のように書かれています。
ヒューマニストにしてエゴイスト、
孝行息子にして、道楽息子、
細菌王にして借金王、
日本人にして国際人


浪費と借金と女狂い

「俺はすごいんだ」「俺はそのへんのやつらと違うんだ」
「だから、金をくれて当然」・・と、驚異のナルシスト。
やけどをした手をチラッと見せ、周囲の同情を仰ぐことも抜かりない。


P2120530.jpg

伝記にでてくる、努力や忍耐の崇高なサクセスストーリーには
まったく現れなかった影の一面。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130723214654

貧困」「不具」「田舎者」「学歴なし
野口英世は、これら強い「劣等感」から脱け出すために
すごくエネルギーをかけているような気がしました。
マイナスが強ければ強いほど、プラスに転じているのです。

お札の顔となるほど、後世に名を残した偉人
そして、
ギャンブラー、うそつき男、女狂い
でもあるわけで、
いい意味でも悪い意味でも、本当に突き抜けています。

人間の表の顔、裏の顔。
どこの国の人も、いつの時代の人間も
いいところもあれば、欠点もある。
悪いことばかりではなく、長所もたくさんある。
だからこそ、面白いのかも。
IMGA0043.jpg

DSC04714.jpg

IMGA0626.jpg


にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

黒ベコ ガーナ⇔猪苗代町「ガーナ隊員のいるガーナ」 - 2013.07.20 Sat

黒ベコと金ベコ。
なにやら怪しげな彫刻に挟まれてドキドキ・・・。
今回から2回にわたって、ガーナと猪苗代特集。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130720234539

ガーナの小学校教師として頑張っているみぎちゃんから、
絵ハガキが届いた。

繧ャ繝シ繝垣螟ァ讖九∩縺弱・2




渡辺淳一さんが書いた「遠き落日」を読んだ。
ガーナは、野口英世が生涯を終えた国でもある。

DSC04714.jpg

そんなガーナ、
ガーナ隊員のみぎちゃんの報告によると・・・

こんなにかわいい子がいたり。

美しいビーチと
美味しいビール。
IMGA0593.jpg

IMGA0261.jpg

ガーナっていいな。

7月からスタートした25年度2次隊。
ガーナ候補生が多い。今日もガーナの話をした。聞いた。

ガーナっていいな。
いってみたいな。

写真はガーナ隊員みぎちゃんの提供。
ありがとう!!

このブログ記事は、赤ベコの主人和さんによる
「和室」をそのまま引用しています。
http://kazitabonita.blog133.fc2.com/blog-entry-218.html

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

アラビア語で福島!福島市のアンコールワット「岩屋観音」その② - 2013.07.13 Sat

アッサラーム アライコム。
السلام عليكم

こんにちは。前回に引き続き、
大好きな福島の、大好きな仏教美術を、
大好きなパレスチナ方言アラビア語で紹介します。


繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130707020558

坂をグングン登ると、見えてきたもの。
それは、素晴らしい磨崖仏。「岩屋観音」です。
思わず、ベコたちが声をあげて、叫びます・・・。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130707020717

ما شاء الله

「マーシャアッラー」(アラビア語読み)
すばらしい!!(日本語意味)

岩壁に掘られたたくさんの観音像にうっとり。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130707020730


細かい彫り物(レリーフ)が施され、
まるで、カンボジアにあるアンコールワットのよう。
仏像の顔も、一つひとつ違うのです。
福島に息づいた、信仰心がそのまま作品として残っているのですね。

岩屋観音に心がいやされたところで・・・


مع السلامة

「マアッサラーマ」(アラビア語読み)
「さようなら ~平安とともに~」(日本語訳)

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130707020745

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

アラビア語で福島!福島市のアンコールワット「岩屋観音」 その① - 2013.07.05 Fri

السلام عليكم

アッサラーム アライコム(アラビア語読み)
「こんにちは。~あなたがたの上に平安がありますように~」(日本語意味)

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130707020543


アラブの人々は、
出会った時にも別れる時にも相手に平安が訪れるよう祈って、
いつも挨拶を交わします。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130707020635

ヨルダン帰りのご主人、和さん。
今回は、大好きなパレスチナ方言アラビア語を想い出しながら、
2回にわたって福島市の「岩屋観音」を紹介します。
石段を登ると・・・・


شو هذا ؟

「シュー ハーザー!?」
何だこれ!?(日本語訳)
シュー:何
※正則アラビア語フスハーでは、マーザー
ハーザー:これ 

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130707021213

磨崖仏(まがいぶつ)です。
磨崖仏とは岩壁に彫られた仏像のこと。
インドのアジャンター石窟や中国の雲崗石窟なんかは
世界遺産となっている有名磨崖仏。

こちらの磨崖仏「岩屋観音」は
福島市信夫山/宝永6-7年(1709-10)/市指定史跡されています

さて、磨崖仏を見た赤ベコたちは、
アラビア語で、どんな感想を言うのでしょう?!
アラビア語で福島!アラビア語で仏教美術鑑賞。
続きは、次回のお楽しみ。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

和

Author:和
みなさん、こんにちは。
福島・会津の赤ベコです。
ジンバブエのカラフルキリンさん、
ピンクゾウさんから
バトンを受け継ぎました。

2014年もひきつづき、
福島@会津の赤ベコが
日本・世界の横断旅にでかけます。

世界・日本のニュース、
食・アートの旅、みんなで楽しもう!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
ドイツ (3)
トルコ (1)
2012年過去記事:ジンバブエビーズ仲間が紹介するヨルダン (17)
赤ベコのつぶやき (8)
イラク (2)
中国 (2)
アメリカ (1)
アート (5)
NTC (7)
ヨルダン (1)
クロアチア (2)
フランス語 (0)
キルギス (2)
タンザニア (1)
英語で福島! (5)
スペイン語で福島! (2)
福島でグルメ! (5)
アラビア語で福島! (3)
ガーナ (2)
フランス語で福島! (8)
福島で遊ぼう! (6)
東京で遊ぼう! (2)
インドネシア・バリ島 (2)
カラーベコの日本縦断 (1)
ニジェール (3)
ブルキナファソ (1)
ワガドゥーグ ライフ (3)
ベナン (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR