fc2ブログ
縲占オ、繝吶さ譌・險倥€題。ィ邏兩convert_20130110141634

2013-05

金ベコ ジャンボ!タンザニアの生き物たち - 2013.05.29 Wed

ジャンボ!!!

みなさん、こんにちは。

今回は、タンザニアご主人、
和さんの和室からそのまま引用します。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130529002420

アフリカ大陸に魅了されたご主人、和さん。
人も自然も料理もアートも。
アフリカ大陸からうみだされる躍動感溢れるパワーが大好きだ。

旅行先はアフリカ大陸。
どこにしようかなぁと、旅行会社の友達に聞いたところ、
まっさきにあがるのが、「タンザニア」だった。


繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512014924

お勧めポイントは3つ。
1:タンザニアは自然が豊か。
2:観光地もたくさんある。
3:なによりタンザニア人がいい。

私はアフリカには住んだことがない。
アフリカは好きだけど、旅行や研修程度。
そこに生きる人たちと、深くかかわっていない。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512015218
その土地に生きる人たちと、その土地の言語で話し、
その土地の料理を一緒に作り、一緒に食べ、
一緒に働き、遊び、出かけること。
一緒に同じ時間を共有することから、ホンモノが見えてくる。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512015150

私が関わってきたイベント、大学での学び、
好きな映画や本、アフリカンアートやミュージカル、
アフリカ大陸の旅行や研修を含めて、
ただの自分の興味、あるいは自己満足。

来月行われる6月1日~3日の
第5回アフリカ開発会議(TICAD V)は、
アフリカ紹介、アフリカ外交にすぎないと思う。
(意味がないわけではないのだけど・・・)
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512015204

TICADⅤの会議に参加する日本人は、
アフリカの人たちと一緒に生きる中で、
雨の後、大量発生するクンビクンビを捕まえたり、
小さな生き物やカラフル虫たちを家に迎え入れたり
したことはあるのかしら。

本を読んだり、映画で見て頭ではわかったつもりでいても、
現実は違っていたりするもの。
お金をかけて、いいことをやっているようでも、
人々の生活につながっていなかったりもする。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512015137

タンザニアの生き物たちと
アフリカ会議には伝わってこない声を考える。
本当のアフリカ、本当のタンザニアとのつながりって。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512015019

名も知れない場所に生きる
名も知れない人たちのことを
時間や場所が離れていても、
いつも想い、いつもつながっていることかもしれない。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130529002443

アフリカ関連記事

「世界中の友達たちへ」2010年6月5日 記事
http://kazitabonita.blog133.fc2.com/category11-1.html

「アフリカ地域別 初等理数科教授法改善」研修の様子 岡山大学 2013年1月ー3月
http://kazitabonita.blog133.fc2.com/blog-entry-190.html

今回の記事は、和室の引用。
写真はタイトル(ケニア大地溝帯)を除き、
すべてタンザニア好きの友達からの提供です。
アサンテ サーナ!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



ベコたち 會津葵シルクロード文明館⇔キルギス⇔宮城仙台  キルギスその② - 2013.05.21 Tue

みなさん、こんにちは。
前回に引き続き、
會津葵シルクロード文明館からキルギスの様子をお伝えします。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512233845

遊牧民の文化を持つキルギスでは、羊の放牧が今も盛ん。
ボズウィ(キルギス語で「灰色の家」)と呼ばれるテントは、羊の皮で作られています。

羊毛から作られるフェルト生地はキルギス主要な特産品のひとつです。
羊毛でフェルトを作っているところです。

繧ケ繝ゥ繧、繝・1_convert_20130512234337
キルギス産フェルトは品質がよく価格も安いから、
様々な製品に使用されています。
衣服や絨毯などの、キルギスの人たちの日用品から
外国人向けのお土産まで多彩です

繧ケ繝ゥ繧、繝・0_convert_20130512233920

こちらは、そのフェルトで絨毯を作っているところ。模様は、キルギス模様。

さて、この神秘的な建物はなんでしょう?!
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512233856

『タシュラバッド』という、シルクロード時代、
旅人たちが宿泊していたところです。

その内側。
この中には小さな部屋がたくさんあり、
1度目に数えた部屋数と、2度目に数えた部屋数とが違うという、
ミステリアスな言い伝えがあります。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512233908

キルギス共和国は東日本大震災の際には、
いち早く宮城県へ救援物資を送ってくれたそうです。
その感謝のしるしとして「宮城とキルギスを花と笑顔で結ぶ夕べ」が、
2012年8月5日に仙台で開催されました。

会津若松の會津葵シルクロード文明館から、キルギスへ
そしてキルギスから宮城県仙台市へ。
世界は温かくつながっているのです。

ではまた コルシコンチョ(さようなら)!

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

ベコたち 會津葵シルクロード文明館⇔キルギス その① - 2013.05.12 Sun

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512233721
ベコたち、會津葵シルクロード文明館にいってきました。
海と陸のシルクロードから集めた美の遺産を展示した、煉瓦蔵の小さな美術館。
カフェも美味しくすっかり気分はシルクロード!

今回は、シルクロードの中継点。
中央アジアのスイス――神秘の国キルギスの紹介です。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512233742

天山山脈と神秘の湖"イシククル"で有名なキルギス共和国は、
自然に富んでいて中央アジアのスイスと呼ばれています。

標高5000メートルを越える天山山脈のふもとに広がる山岳と草原の国。
いやぁ~風光明媚ですねぇ~。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512233757
うってかわって同じ国なのに、ぜんぜん雰囲気が違う!
木々のあまりない、赤土の丘です。
『スカスカ』と呼ばれ、日本語で『おとぎ話』のような地と呼ばれています。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512233809


キルギスの伝統的なテント『ボズウィ』。
夏、遊牧民たちは草原でこのテントを張って過ごすんだって。楽しそう。
ちなみにボズウィには天窓がついていて。
天窓はキルギスの国旗にデザインされているんだよ。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512233821

キルギスお祝いの席での1枚。
食卓はなく、囲むように座ってみんなで手を伸ばし食べる。
そう。みんなで一緒に食べるから、美味しさ倍増。
なんだかヨルダンを想い出すなぁ~~。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130512233834


キルギスについては、また次回。
写真やキルギスの情報を提供してくれた、元キルギス隊員聡美さん、
ラフマット(ありがとう)

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

フランス語版 白ベコ&黒ベコ 福島県須賀川市から 5月5日は子供の日 - 2013.05.05 Sun

前回に引き続き、
福島県須賀川市から白ベコ+黒ベコが
フランス語でお届けする「こどもの日」特集!
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130501002235

Les carpes ils ont nagé très confortablement dans le ciel
鯉たちが、空をとっても優雅に泳いでいたよ。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130501001807

D’habitude, on les accroche en hauteur, normalement aux alentours du 5 mai,
5月5日が近くなると、鯉は垂直方向のぼります。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130501001835

子供の日のお祭りは、昔からある伝統的な日本のお祭り。
子供たちの健やかな成長を願っています。

Le festival Kodomono hi– la fête des enfants du monde
une fête japonaise traditionnelle célébrant les garçons,
et plus généralement les enfants.
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130501001821

Je leur souhaite de grandir honorablement !

子供たちが、立派に成長することを願って・・・。

Bonne fête à tous les enfants

子供の日、おめでとう!!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

フランス語版 白ベコ&黒ベコ⇔福島県須賀川市のこいのぼり - 2013.05.01 Wed

Bonjour こんにちは!
今回は、黒ベコと白ベコが、フランス語でおとどけします。

Chaque dimanche est une fête de découvrir
les nouvelles fleurs a Fukushima

C’est mon bonheur quotidien


幸せなひと時。
毎週日曜日、福島県内をあちこち巡り、そこで出会った花々を愛でること。


今日は、いい天気。だからね・・・。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130501001713

Le 28 abril Dimanche dernier,
On a fait un petit pique-nique a la rivière
pour profiter de la douceur du printemps.


先週の日曜日、春の訪れを楽しむために、
川辺で小さなピクニックをしに行ったんだ。

繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130501001739

P1020535_convert_20130501002319.jpg


Voila , c'est le petit parterre de tulipes jaunes .


ほら。黄色のチューリップ畑だよ。
繧ケ繝ゥ繧、繝・_convert_20130501001754


・・続きは次回。
クレモンティーヌさんのフランス語版
「およげたいやきくん」を聞きながら待っていてね!



~撮影場所 福島県須賀川市 釈迦堂川 4月26日(日)~
                和さん撮影


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

和

Author:和
みなさん、こんにちは。
福島・会津の赤ベコです。
ジンバブエのカラフルキリンさん、
ピンクゾウさんから
バトンを受け継ぎました。

2014年もひきつづき、
福島@会津の赤ベコが
日本・世界の横断旅にでかけます。

世界・日本のニュース、
食・アートの旅、みんなで楽しもう!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
ドイツ (3)
トルコ (1)
2012年過去記事:ジンバブエビーズ仲間が紹介するヨルダン (17)
赤ベコのつぶやき (8)
イラク (2)
中国 (2)
アメリカ (1)
アート (5)
NTC (7)
ヨルダン (1)
クロアチア (2)
フランス語 (0)
キルギス (2)
タンザニア (1)
英語で福島! (5)
スペイン語で福島! (2)
福島でグルメ! (5)
アラビア語で福島! (3)
ガーナ (2)
フランス語で福島! (8)
福島で遊ぼう! (6)
東京で遊ぼう! (2)
インドネシア・バリ島 (2)
カラーベコの日本縦断 (1)
ニジェール (3)
ブルキナファソ (1)
ワガドゥーグ ライフ (3)
ベナン (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR