fc2ブログ
縲占オ、繝吶さ譌・險倥€題。ィ邏兩convert_20130110141634

2012-11

謎の地上絵カイトサイト×風の谷のナウシカ「風の伝説」 - 2012.11.08 Thu

地上絵といえば、ペルーのナスカ。
ペルーにあるナスカの地上絵よりも、もっと昔に作られたという地上絵が、
中東のヨルダンにあるんだゾォ

rupurara カイト2
名前は「カイトサイト」
上空から見ると凧のような形をしているから、名付けられたんだゾゥ。
2012年8月8日、青年海外協力隊員の同期たちとヨルダンの地上絵を地上から探検に
レッツ ゾウ!

場所は、アンマンから100km先のアズラック地方。
薄茶色の砂漠をぬけると、あっという間に、黒々とした玄武岩の岩石砂漠に様変わり。

rupurara カイトサイト 4


カイトサイトの正体は、大きな動物を捕まえるための罠だそう。
紀元前12000年から5000年前の新石器時代にできたものなんだゾゥ。
古代のハンターが使い、動物の皮をはぐための
ナイフ型石器もコロコロ転がっていたゾォ
rupurara カイト3
rupurara カイト

外国人観光客も、ヨルダン人にも知られていない、
壮大な古代ロマンを一人占めした一日
大満足だゾオーー

関連記事
Ima 十勝新聞社「謎の地上絵 カイトサイト」
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201282713138

壮大なロマンの風が流れる、ヨルダンカイトサイトの風景をバックに、
日本が生んだ最高の作曲家、久石譲さんの風の谷のナウシカ「風の伝説」をどうゾォ。

風の谷のナウシカ(風の伝説)



にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

和

Author:和
みなさん、こんにちは。
福島・会津の赤ベコです。
ジンバブエのカラフルキリンさん、
ピンクゾウさんから
バトンを受け継ぎました。

2014年もひきつづき、
福島@会津の赤ベコが
日本・世界の横断旅にでかけます。

世界・日本のニュース、
食・アートの旅、みんなで楽しもう!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
ドイツ (3)
トルコ (1)
2012年過去記事:ジンバブエビーズ仲間が紹介するヨルダン (17)
赤ベコのつぶやき (8)
イラク (2)
中国 (2)
アメリカ (1)
アート (5)
NTC (7)
ヨルダン (1)
クロアチア (2)
フランス語 (0)
キルギス (2)
タンザニア (1)
英語で福島! (5)
スペイン語で福島! (2)
福島でグルメ! (5)
アラビア語で福島! (3)
ガーナ (2)
フランス語で福島! (8)
福島で遊ぼう! (6)
東京で遊ぼう! (2)
インドネシア・バリ島 (2)
カラーベコの日本縦断 (1)
ニジェール (3)
ブルキナファソ (1)
ワガドゥーグ ライフ (3)
ベナン (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR